食生活のぎもん

発酵はっこう食品って面白い!
微生物びせいぶつの力で生まれる食品を知ろう

目には見えない微生物びせいぶつ活躍かつやくを知ろう

発酵食品って面白い!微生物の力で生まれる食品を知ろう
Point!
  • 発酵はっこうって何だろう?どんな発酵はっこう食品があるのかな?
  • 微生物びせいぶつが食べものにもたらすさまざまな変化
  • 発酵はっこう食品のこと、発酵はっこうのプロに聞いてみよう!

みなさんは「発酵はっこう食品」を知っていますか。「からだによい」と言われるのを聞いたことがあるかもしれません。

実は普段ふだん食べているヨーグルトや納豆なっとう、パン、それにみそやしょうゆ、などの調味料、これらは全て発酵はっこう食品です。共通するのは、どれも「微生物びせいぶつ」が関わっているということ。
紀元前きげんぜん5,000年ごろにはすで存在そんざいしていたと言われる、先人たちの知恵ちえ経験けいけんが生み出した食品です。

今回は、発酵はっこうとは何なのか、発酵はっこう食品にはどんな特徴とくちょうがあるのか、その面白さと魅力みりょくせまりましょう。

発酵はっこうって何だろう?
どんな発酵はっこう食品があるのかな?

そもそも、発酵はっこうとは何なのでしょうか?
発酵はっこう」とは、食べものの成分が微生物びせいぶつのはたらきで分解ぶんかいされ、人間にとって役立つものに変化する現象げんしょうです。発酵はっこうによってできた食品を「発酵はっこう食品」と言います。

発酵はっこうに関わる微生物びせいぶつは、大きく分けて「カビ」「酵母こうぼ」「細菌さいきん」の3つです。
発酵はっこう食品には、このうち一つの微生物びせいぶつのはたらきでつくられる食品もあれば、複数ふくすう微生物びせいぶつが関わってできる食品もあります。

日本で食べられている主な発酵食品

身近に意外とたくさんの発酵はっこう食品があると思いませんか?
世界には他にも、地域ちいきごとに味や香りに特色のある多種多様な発酵はっこう食品があるので、調べてみると面白いですよ。

微生物びせいぶつが食べものにもたらすさまざまな変化

発酵はっこうとは反対に、微生物びせいぶつのはたらきで食べものが人にとって有害なものに変化することもあります。これを「腐敗ふはい」と言います。
どちらも微生物びせいぶつの活動による点は同じなのですが、人にとって安全かどうかでび方が変わるのが面白いですね。腐敗ふはいした食品は、食中毒しょくちゅうどく原因げんいんになります。

食中毒しょくちゅうどく」についてくわしく知りたい場合は、こちらも読んでみましょう。

発酵はっこうが食品にもたらす利点

微生物びせいぶつの力で発酵はっこうさせると、食べものにはさまざまなよい変化が起こります。

発酵が食品にもたらす利点

保存性ほぞんせいが高まる
食品中に発酵はっこううなが微生物びせいぶつえると、食べものを腐敗ふはいさせる微生物びせいぶつせつけにくくします。また、発酵はっこうによってできるさんやアルコールなどにはせいきん作用があり、腐敗ふはい微生物びせいぶつ繁殖はんしょくするのをおさえてくれます。

②おいしくなる
微生物びせいぶつのはたらきで食品の成分が分解ぶんかいされたり、新たな成分が合成されたりして、「うま味」がえることがあります。また、生成される香気成分によって、独特どくとくの香りやコクが出ることもあります。

③健康によい特性とくせいが加わる
発酵はっこうによって、特定の栄養成分や、健康維持いじに役立つ成分がえることがあります。また、発酵はっこう食品には全般的ぜんぱんてきに消化吸収きゅうしゅうがよいという特徴とくちょうがあります。微生物びせいぶつが食品中の成分の一部をすで分解ぶんかいしてくれているためです。

こういった利点があるからこそ、発酵はっこう食品は長い歴史れきしの中で食べ続けられ、進化してきたのですね。

微生物びせいぶつそのものが、からだの役に立っている!

微生物びせいぶつそのものも、からだの中でよいはたらきをすることがあります。
代表例はビフィズスきん乳酸にゅうさんきんです。発酵はっこう食品を食べて体内に取り入れることで腸内ちょうない環境かんきょうが整い、病原きんやウイルスからからだを守る仕組みである「免疫めんえき」の力がはたらきやすくなります。

また、近年、免疫めんえき活性化かっせいかしてくれる乳酸にゅうさんきん酢酸菌さくさんきんの研究が進んでいます。特別な機能きのうみとめられたきんを配合した機能性きのうせい表示ひょうじ食品も、たくさん登場しています。

発酵はっこう食品のこと、
発酵はっこうのプロに聞いてみよう!

発酵はっこう技術ぎじゅつを長年研究している、キユーピー醸造じょうぞう株式かぶしき会社がいしゃ 研究所のつかもとやよいさんに、発酵はっこう食品の魅力みりょくや面白さを教えてもらいましょう。

キユーピー醸造株式会社研究所 塚本やよいさん

キユーピー醸造じょうぞう株式かぶしき会社がいしゃ 研究所
つかもとやよいさん

キユーピー醸造じょうぞうは、お製造せいぞうしている会社です。
醸造じょうぞう」とは発酵はっこう食品をつくることを言い、お酒や調味料をつくるときに使われることが多い用語です。

所属しょぞくは2024年3月時点の情報じょうほうです。

をつくる上で感じる、発酵はっこう食品の魅力みりょくを教えてください

わたし発酵はっこう食品の「おいしさ」に大きな魅力みりょくを感じています。発酵はっこうさせる原料によってさまざまな個性こせいが生まれるのが、発酵はっこうの面白いところです。例えば、米からつくる米酢こめずはまろやか、果物からつくる果実酢かじつすはキリっとさわやかといった特徴とくちょうがあります。発酵はっこう方法を工夫することで、原料のよさをそのまま生かすこともできれば、奥深おくぶかい味わいやはなやかな香りにすることもできます。
の風味の最大の特徴とくちょうであるっぱい味は、「酢酸さくさん」という成分によるものです。
酢酸さくさんは、おづくりで活躍かつやくする「酢酸さくさんきん」がつくり出す成分で、お保存性ほぞんせいの高さを生み出しています。また、マヨネーズのように、おを原料の一つとして使った食品までくさりにくくなります。酢酸さくさんにはさらに、食後の血糖値けっとうち上昇じょうしょうゆるやかにする、肥満ひまん気味の人の内臓ないぞう脂肪しぼうらすのを助ける、高めの血圧けつあつを下げるなどの健康機能きのうがあることもみとめられています。

発酵はっこう食品はどうやってつくられるの?

いろいろな種類の発酵はっこう食品がありますが、「カビ」「酵母こうぼ」「細菌さいきん」を全て使ってつくられる米酢こめずを例に説明しましょう。※伝統的でんとうてき製法せいほうの場合です。

米酢ができるまで

このように、複数ふくすう発酵はっこう工程こうてい微生物びせいぶつ大活躍だいかつやくして、元の食べものから大きく変身した新しい食品ができあがります。

発酵はっこう食品をつくる上で大変なことは?

生き物である微生物びせいぶつあつかうことです。温度や栄養分などをしっかり管理しないと微生物びせいぶつは死んでしまうため、居心地いごこちのよい環境かんきょうを整えてあげることがわたしたちの大切な仕事です。そのため工場では、毎日欠かさずに微生物びせいぶつ面倒めんどうをみています。
また、元の原料から全くちがった食品ができるので、最後までつくり終えてみないとどんな味や香りになるのかわからないところも、発酵はっこう食品づくりのむずかしさです。原料選びにはこだわっていますが、なかなか思うような風味にならないこともあります。
でもだからこそ、期待する風味が実現じつげんできた時はうれしいし、仕事のやりがいや面白さを感じます。

さいごにみなさんへのメッセージをお願いします!

発酵はっこう食品にはたくさんの利点があるので、日々の食生活に上手に取り入れてくれたらうれしく思います。

わたしたちは、おいしくて健康にも役立つ商品の開発と、食べ方の提案ていあんを続けていきます!

微生物びせいぶつの力で生まれる発酵はっこう食品は、わたしたちの食生活をよりゆたかで健康的なものにしてくれています。

身の回りの食品がどのようにつくられているのか調べてみると、新たな発見があり、毎日の食事がより一層いっそう楽しくなりそうですね。

出典:農林水産省Webサイト「『発酵はっこう』の不思議」