子どもたちの輝く笑顔が見たい! ~「絵本を届ける運動」に参加~

2023.12.20

社会 その他

環境 その他

こんにちは。 キユーピー株式会社 静岡営業所の今本章代です。

皆さんは「絵本」にどのような思い出がありますか?
子どもの頃に大好きで何度も読んだ絵本、誰かに読んであげた絵本、大人になって偶然見つけた絵本・・・。

私はこの夏「ぱくぱく はんぶん」という絵本に出逢いました。

「ぱくぱく はんぶん」の翻訳絵本完成で笑顔な娘

キユーピーグループマッチングギフト制度「QPeace」の支援先である「シャンティ国際ボランティア会」「絵本を届ける運動」に娘と一緒に参加して、手元に届いた絵本です。

この運動は団体の「本の力を、生きる力に。」という思いが込められた取り組みで、絵本が足りないアジアの国々へ、日本の絵本に現地の言葉に翻訳したシールを貼って届ける運動です。

翻訳絵本作成 ①ハサミで翻訳シールを切る / ②絵本に翻訳シールを貼り付ける

少し前に実家に帰った時に、たまたま自分が学生時代に作成した点訳絵本を見つけました。
「もし今の自分が本を贈るなら、どのような絵本を選ぶだろう。」
そんなことを考えていた時・・・ちょうど社内で開催された「シャンティ国際ボランティア会」の活動報告会に参加したことが、「運動」を知るキッカケでした。

難民キャンプの図書館の様子が映像で紹介されたのですが、厳しい環境で暮らす子どもたちが、日本から届いた絵本を見る目の輝きや、絵本を通して外の世界を知り、笑顔で夢を語る姿に胸が熱くなりました。

公式YouTube「本の力を、生きる力に。」より、難民キャンプの図書館の様子をご紹介

「私も絵本を届けたい! 世界は繋がっていること伝えたい! 」
家に帰りもう一度この動画を娘と見ながら、「絵本を届ける運動」に参加することに決めました。

親しい人にもこの「運動」をシェアしたところ、色々な気づきがありました。
SDGsは最初から深堀りするよりも、うした活動から身近に感じたり、興味を持ったりして、自分で調べることや行動することに繋がれば良いということ。

また娘には、次のような変化がありました。
①SDGsの看板やポスターに注目するようになった
②「残さず食べなきゃなんだよ! 」と食べ物に対して意識するようになった
③海外に興味を持つようになった

そして家族では、こんなこともありました。
「この本と同じ本を買いたい」と娘が言い出したのです。皆さんなら、どうしますか?
我が家では「もし、もう一冊本が買えるなら、他にできることがあるんじゃないかな」という会話になり「だったら、また次も絵本を届ける運動に参加したら、新しい本に出逢えるじゃない?」ということになりました。

翻訳絵本を作成し、返送すると数日後に「『絵本を届ける運動』ボランティア参加証明書」が届きました。この証明書を手にしたときの娘の満面の笑みが忘れられません。

「子どもの笑顔が見たい! 」とアジアの国の子どもたちを想いながら参加した「運動」でしたが、こんなに近くで子どもの笑顔に出会うことができました!

さらにもう一つ、うれしいことがありました。
私と同じように感銘を受け、この「運動」に参加した仲間が社内にいたことをこのブログで知ったのです。
ひとりで一歩踏み出してみたら、同じような想いを抱いている人に出逢い、また新たな縁や気づきを得ることに繋がりました

ちょっとしたキッカケから、新しい絵本や人、世界を知ることができました。これからも「子どもの笑顔のサポーター」としてどのようなことができるか、探していきたいと思います。

ページの先頭に移動する