こだわり満載!「ゆで卵好き専用腕時計」

2025.02.06

食育 その他

こんにちは。 キユーピー株式会社 研究開発本部 未来創造研究所 機能素材研究部 の児玉大介です。

キユーピーグループは、国内鶏卵生産量の約1割を扱う「卵の会社」として、卵の価値を探究しています。卵が大好きな私は「五ツ星タマリエ」の資格を有し、仕事はもちろん、仕事以外でも卵のよさを伝えたいと日々思い、活動しています。

今回は、ゆで卵好きな人に向けた「ゆで卵好き専用腕時計」を紹介します。

「ゆで卵好き専用腕時計は」現在開催中のセイコーウオッチ株式会社が主催する展示会「power design project 2025 専用すぎる腕時計展2」に展示されています。この時計をデザインしたのは、セイコーウオッチのデザイナーの酒井清隆さん。酒井さんから「キユーピーさんと言えば卵に特別こだわりをもった会社というイメージがあり、ゆで卵についての知識提供とデザインへのアドバイスいただきたい」とキユーピー お客様相談室に連絡があり、五ツ星タマリエである私が担当しました。

展示会会場にて(㊧キユーピー 児玉大介㊨セイコーウオッチ 酒井清隆様)

このお話を初めて聞いたとき、酒井さんが卵愛(たまごあい)に溢れているのでとてもわくわくしました。ゆで卵を作る際、黄身の半熟具合を自分好みに調整することは意外に難しいものです。このような専用時計があれば自分の好みの半熟感に確実に作ることができると思います。特に、針が回る仕掛けや日本独特の鮮やかな黄身の色が見事に表現されているなど、この腕時計を見ているだけでゆで卵を早く調理して食べたくなります。

ゆで時間と半熟感の関係性は、キユーピーのホームページにある「卵のゆで時間」のページを参考にしていただきました。ケースには、卵殻を10%配合したプラスチックが採用されています。これは、卵殻配合ペレットを製造している株式会社ネクアスをキユーピーが紹介したことで実現しました。

専用すぎる腕時計展2 特設サイトより引用

卵には、一般的に5大機能(凝固性・起泡性、乳化性・栄養・風味色調)があると言われていますが、この時計は卵のさらなる価値「調理の楽しさ」を実現できると思います。お子さんや料理体験の浅い方でも、この時計があれば、楽しみながらおいしいゆで卵を作ることができそうですよね。

本企画を通じ、デザイナーの酒井さん、セイコーウオッチの皆さんの時計づくりへの情熱に触れ、業界が異なってもものづくりへのこだわり、探究心は同じなのだなと感じました。私自身も、今後も研究開発というフィールドで探究心を大切にしながら新しい価値づくりに挑戦していきます。

展示会は、2025年2月16日(日)まで開催しているので、皆さんもぜひお出かけください。会場では、人気投票も実施されていますので、気に入った方はぜひ投票もよろしくお願いします。

●五ツ星タマリエ
http://www.nichirankyo.or.jp/5star-tamarie/

●キユーピー公式サイト
食生活アカデミー「トロトロ?固ゆで?ゆで卵たまごをつくってみよう!」
https://www.kewpie.com/academy/cook-eat/boiledegg-challenge/

●専用すぎる腕時計展2
https://www.seiko-design.com/powerdesignproject2025/index.html#info

●ゆで卵好専用腕時計
https://www.seiko-design.com/powerdesignproject2025/tamago.htm

前の記事へ TOPへ 次の記事へ
ページの先頭に移動する