講演会「野菜を楽しみもっと健康に!」を実施しました
2025.04.07
食育 その他
こんにちは。 キユーピー株式会社 サステナビリティ推進部 社会・食育チームの池田律子です。
桜の季節ですね。3月31日、都内の桜の名所、目黒川沿いにある目黒区高齢者センターで、「食をテーマにした講演会」を実施しました。小雨降る肌寒い日でしたが、きれいな桜に癒されながら会場に向かいました。
今回のプログラムは「野菜を楽しみもっと健康に!」。
マヨネーズやドレッシングを製造・販売している私たちにとって野菜は欠かせないパートナー。野菜の魅力をたくさん知っていただきたい、そんな思いでこの講演会を実施しています。
今回の会場、目黒区高齢者センターへの訪問は昨年12月に続いて2回目。前回の講演会「楽しく食べて健康に!」が好評だったとのこと。ありがたいお話で、再度のお声かけをいただきました。2回目の参加の方もいらっしゃることを想定し、より楽しんでいただきたいとの思いで講師は少々緊張気味。前回の内容を盛り込みながら講演を工夫していました。
参加者は40名を超え、会場は満席となりました。
さあ、いよいよ講演の開始です。「8月31日は何の日でしょうか?」
このクイズにはみなさん「野菜の日!」と即答、講師が続けて「その1週間前8月24日はドレッシングの日、なぜなら野菜の上からかけるから」と説明すると会場に笑みがこぼれました。「この1週間はサラダウィークと呼ばれていて、この期間には野菜やマヨネーズ、ドレッシングの特売があるかも?」という話で会場はさらに和やかムードに。その後も問いかけに、みなさんがやさしく応えてくださるので、講師は時間いっぱいまで気持ちよく話していました。
「野菜を1日350g摂りましょう」の350gは、健康増進法に基づく健康づくり運動「健康日本21」が、目標として掲げる野菜摂取量。これまで日本人は「70g足りない」と言われていましたが、昨年11月に厚生労働省が発表した「国民健康・栄養調査」では「94g足りない」となった話には、みなさんため息まじりの空気に。野菜の価格高騰が気になりながらも、ビタミン、ミネラル、食物繊維を積極的に取り入れていきたいものです。そしてサラダにプラス1個のゆで卵。たんぱく質もしっかり摂っていきたいことをお伝えして講演は終わりました。
終了後、アンケートを受け取る際に、参加者の方が「私ゆで卵を毎日食べているのよ」「もっと野菜を食べようと気にかけるわね」と声をかけてくださいました。そして主催者の方にも「私自身も勉強になりました」とおっしゃっていただきました。今回の参加者の最高齢は90歳。この講演がさらなる元気な長生きの一助になればいいな、と思いました。
これからも食をテーマにした講演会をバージョンアップさせて、多くの方々のお役に立てるように「食の大切さ、楽しさ」をお伝えしていきたいです。
●過去のブログ~講演会「聞いてなるほど!マヨネーズのお話」について
https://www.kewpie.com/blog/2025/01/3606/
●食をテーマにした講演会
https://www.kewpie.com/education/lecture/