「食品表示大研究!」2025始動 @マヨテラス

2025.04.14

マヨテラス

食育 その他

こんにちは。 キユーピー株式会社 品質保証本部の吉澤久仁です。

2022年にオンライン見学からスタートした小学3年生以上を対象とした「食品表示大研究! 」イベントは4年目を迎えました。これまでのテーマは「原材料名」と「期限表示・保存方法」の2つでしたが、今回新たに「栄養成分表示」を加えました。

「栄養成分表示」をテーマに選んだ理由は、前回までの参加者アンケートで要望が多かったことと、栄養成分の表示方法を知っていただくことが、キユーピーのサステナビリティに向けた重点課題の1つである「食と健康への貢献」につながると考えたからです。

ところが資料作成中に大いに悩むことになりました。それは「栄養成分の表示方法を伝えただけでは役に立たない」ということに気づいたからです。そもそも「栄養成分とは何か」、「自分に必要な栄養成分の量はどのくらいなのか」を知らないと、その先の表示を活かせません。また、そのことを小学3年生にどうやってわかりやすく伝えたらいいのだろう…。資料作りは一時停滞しました。

そこで活用することにしたのは、キユーピー企業サイト内にある「食生活アカデミー」です。「からだと栄養素」の記事の中で、5大栄養素のことや、栄養バランスを考えることなどを掲載しています。「栄養成分」についてはこちらを参照してもらうように紹介することにしました。

小学3年生にもわかりやすく伝えることについては、生成AIの力を借りました。栄養成分表示ハンドブックなどの行政が作成している資料を参考にして、小学3年生にもわかりやすい資料を作ることができました

それでも「原材料名」や「期限表示・保存方法」よりは難しいかな、と当日の反応を心配していました。

冗談も交えて場を温めます

ところがアンケート結果は意外にも「わかりやすかった」との回答が多かったのです! これにはほっと胸をなでおろしました。

さらには「以前『原材料名について』に参加したので、今度は『栄養成分表示』に参加したかった」という方もいらして、「食品表示大研究! 」を継続していてよかったと思いました。質問タイムはすぐに質問が出る回、徐々に出てくる回とそれぞれですが、各回で5つ以上の質問があり、私たちの商品や表示に対する想いや考え方をお伝えできる貴重な時間となりました。

テーブルを回ってお客様と交流

「食品表示大研究! 」夏の回ではいよいよ同じチームの石川さんが講師デビューします! お客様にもっと楽しんでいただけるように内容を改善していきます。

7月末~8月上旬に開催予定ですので、ぜひご参加くださいね。

●食生活アカデミーサイト
食生活に関する知識や体験、考えるきっかけを提供することで、子どもたちが将来にわたって心と身体の健康を維持し、健やかな食生活を送ってほしいという想いをこめて製作した食育コンテンツです。
https://www.kewpie.com/academy/

ページの先頭に移動する