
サステナビリティ・食育
25/04/24
No.39
CO2排出量削減に向けた取り組み
2025年までにキユーピーグループ10事業所で 使用電力を実質再生可能エネルギー100%※1に切り替え
4月から7事業所で実施、CO2排出量約2万トン削減
キユーピー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役 社長執行役員:髙宮 満、以下キユーピー)は2025年までに主要10事業所において電力の実質再生可能エネルギー100%への切り替えを実施します。この取り組みによるCO2削減量は約2万トンを見込んでおり、キユーピーグループのサステナビリティ目標である2030年度までにCO2排出量50%以上削減(2013年度比)の達成に向けた重要な施策となります。
既に、2022年にキユーピー神戸工場はネットゼロ(電力・燃料)を実現※2しており、2024年9月にはキユーピータマゴ株式会社 三田工場(兵庫県三田市)、2025年1月には鳥栖キユーピー株式会社(佐賀県鳥栖市)で、電力の実質再生可能エネルギー100%への切り替えを完了しました。
さらに2025年4月から7事業所において、電力の実質再生可能エネルギー100%への切り替えを実施します。これにより、キユーピーグループは環境負荷低減に向けた取り組みを加速させ、持続可能な社会の実現を目指します。
※1 非化石証書の利用により実質的に再生可能エネルギー100%としています。
【主な取り組み内容】
1. 対象事業所
全国10事業所(電力のみ)
2. 導入スケジュール
2024年9月 | キユーピータマゴ株式会社 三田工場 |
---|---|
2025年1月 | 鳥栖キユーピー株式会社 |
2025年4月 | ①キユーピー五霞工場(茨城県猿島郡五霞町) ②キユーピー中河原工場(東京都府中市) ③キユーピー泉佐野工場(大阪府泉佐野市) ④階上キユーピー株式会社(青森県三戸郡階上町) ⑤株式会社旬菜デリ 昭島事業所(東京都昭島市) ⑥株式会社サラダクラブ 中河原工場(東京都府中市) ⑦キユーピータマゴ株式会社 府中工場(東京都府中市) |
2025年11月 | アヲハタ株式会社 ジャム工場(広島県竹原市) |
3. 実施方法
各地域の電力会社から再生可能エネルギーメニューを購入
4. 協力電力会社
東北電力、東京電力、関西電力、中国電力、九州電力
キユーピーグループは、今後も環境負荷低減に向けた取り組みを積極的に推進し、持続可能な社会の実現に貢献していきます。
【参考】気候変動への対応(サステナビリティ目標)
https://www.kewpie.com/sustainability/climate-change/
印刷時には、PDFデータをご利用ください。