おいしさ
の研究
お客様一人ひとりの
おいしさ実現をめざして
商品開発で具現化した「おいしさ」とは何かを最新の技術と人の感覚の両方を活用し、わかりやすく示すことで、お客様に商品の価値を理解・納得して手に取っていただくことに繋げています。
また、お客様が求めている「おいしさ」を研究し、解明することで、一人ひとりがおいしいと感じる商品開発に活用していきます。

専用ブースにて官能評価を実施

食品の味を計測する機器(味認識装置)

関連技術
お客様「視点」評価技術
インタビュー形式の評価技術と人の視線を捉える機器を使用した科学的な技術を併用することで、意識的な情報と無意識な情報を集約し、お客様の本音や課題の本質を見極め、商品開発に活用しています。

感覚評価技術
食品のおいしさに大切な味、香り、食感の評価において、選抜された研究員による人の感覚と科学的な計測データを組み合わせ、各商品における重要な要素を見出し、商品開発や販売に活用しています。

香りや成分を分析する機器(ガスクロマトグラフ質量分析計)