ENTRY / MYPAGE

閉じる

素材の力を引き出し、
新しい角度から価値を提供できるような
人材になりたいです。

研究開発本部 食創造研究所
ファインケミカル開発部 素材活用チーム
2017年入社
農学研究科 応用生命科学専攻卒

伊藤 翔太

※掲載内容は入社8年目時点の情報に基づきます。

INTERVIEWインタビュー

食事をしている時に感じる幸福感やホッとする安心感は、生活の中でとても大切なものだと思ってきました。そんな思いから、将来は食を通じて社会貢献できる仕事に就きたいと考え、理系というバックグラウンドを生かせる食品メーカーの研究開発職を対象に就職活動をしていました。
キユーピーに興味を持ったのは、社是である“楽業偕悦”という言葉に惹かれたからです。というのも学生時代、夢中になっていたバスケットボール部では、周囲の人と協力し、チームで成果を上げることに喜びを感じていました。人事や面接官の方の雰囲気から、キユーピーは人を大事にする会社であると感じ、ここなら周囲と力を合わせて何かを成す喜びをまた経験できるだろうと思ったことが、入社の決め手になりました。

入社後の3年間は、ファインケミカル開発部の素材開発チームで、サプリメントや化粧品の素材開発に携わりました。具体的には、機能性原料であるヒアルロン酸の開発業務で、実機で製造するための試作検証、実機製造移管、製造現場で生じた技術的なトラブルへの対応などが主な業務内容でした。
素材開発チームで印象に残っている出来事は、機能性原料の実機でのテスト製造をした際に、製造過程での重要な数値を測定できないという問題に直面したことです。次の製造スケジュールが決まっていたことから短期間で対応する必要があり、先輩社員にアドバイスをいただきながら、なんとかトラブルの原因を解明できました。また、試行錯誤を繰り返し、数値を正確に測定する方法を確立することもできました。私一人の力ではなく、周囲のフォローもあって乗り越えられたこの経験は、まさに“楽業偕悦”を体現できたと感じました。

現在は、同じファインケミカル開発部の素材活用チームに所属しています。そこでは商品開発に加え、素材の機能性データの取得にも取り組んでいます。
サプリメントは、一人ひとりが感じている食生活や体調の悩みにアプローチでき、化粧品は心身を健やかに保つことをサポートできるものです。お客様に機能性で価値を提供できるウェルネス領域は、当社の中ではまだそれほど大きな存在ではありませんが、これから躍進する事業だと考えています。

今後も研究開発職に携わり、素材の力を引き出し、次々と新しい角度から価値を提供できるようになっていきたいです。また、素材を使用する“ヒト”についての生化学的な知見や状態の評価系に関する知識を増やすため、基礎研究をベースとした仕事の経験も積んでいきたいです。今の部署では技術情報に触れる機会も多いため、技術の保護や活用を行う知的財産の仕事にも興味が湧いており、ゆくゆくはキャリアを通じて研究開発以外の能力も身に付けていきたいと考えています。

研究開発職というと、一人で黙々と作業するイメージがあるかもしれません。私の経験ではそうではなく、チームの中でそれぞれの専門性や経験を生かしながら、周りの人と力を合わせて物事に取り組む機会が多くあります。そのため、個のスキルだけでなく、人と人との関係性を大事にする力も求められると感じています。
就職活動は大変だと思いますが、自分自身と向き合いながら、さまざまな企業に接し、新たに自分を知ることができる良い機会です。是非、悔いのないように取り組んでください。

伊藤 翔太さんの
キャリアパス

入社2017年 01研究開発本部 ファインケミカル開発部

※掲載内容は入社8年目時点の情報に基づきます。

採用に関するお問い合わせ

キユーピー株式会社 人事本部人事部採用チーム

お電話でのお問い合わせ

03-3486-3090

受付時間 9:30~17:00 (土・日・祝日)は除く

Webでのお問い合わせ

よくある質問 / お問い合わせフォーム別ウィンドウで開きます

事前に採用Q&Aをご確認下さい。

ページの先頭に移動する