トップ > 企業・IR・採用 > 企業情報 > ニュースリリース 2013年 > No.14
キユーピーアヲハタニュース

2013/3/18 No.14

★お知らせ

<食の重要性を広く発信する拠点>

お茶の水女子大学に
寄附研究部門「食と健康」を開設

 キユーピーは、お茶の水女子大学に寄附研究部門「食と健康」を4月1日から開設します。本寄附研究部門では、食の役割・機能について基礎研究から人への応用をめざした発展型の研究まで行い、食の重要性を広く発信する拠点になることを目指します。
 日本人の平均寿命、健康寿命は世界でもトップレベルで、その要因の一つが日本型食生活にあるのではないかといわれています。本寄附研究部門では日本食をベースに、生活習慣病の予防に寄与する食品成分の探索と作用機構について研究し、その成果を世界に向けて発信します。また、研究成果に基づいた健康食スタイルを提案し、公開講座などで市民にも情報を発信していきます。

 キユーピーは健康的な食生活に貢献するために、さまざまな取り組みを進めています。例えば1975年から、消費者の啓発や学校教育での活用を目的として、食と健康に関するビデオやDVDを作成し、「メディアライブラリー」として消費生活センターや学校などに無償で提供しています。また、1984年からは食生活と健康についての正しい情報の提供を目的として、一般消費者、食育に関わる教育関係者、栄養士をめざす学生などを対象に「食」をテーマにした講演を実施しています。
 今回の寄附研究部門の開設により、正しい知識を基に食生活の向上をサポートできる人材の輩出に貢献するとともに、研究成果の公開を通じて食生活に有用な情報の共有化を図ります。
 キユーピーはこれからもさまざまな角度から食生活への貢献を目指します。
【寄附研究部門の概要】
1. 部門名 食と健康
2. 設置場所 お茶の水女子大学生活環境教育研究センター
3. 設置期間 平成25年4月1日から平成27年3月31日まで(2年間)
ただし、大学と協議の上延長することがあります。
4. 運営体制
  お茶の水女子大学の役員会直属の産学官連携推進組織である、お茶大アカデミック・プロダクションに属し、
生活環境教育研究センター長の近藤和雄教授の主導で2名の専任教員を中心に研究を推進します。
専任教員 :  岸本 良美 寄附研究部門准教授
 同 :  田口 千恵 寄附研究部門助教
兼任教員 :  近藤 和雄 教授(生活環境教育研究センター長)
【担当教員の略歴】
寄附研究部門准教授 岸本良美(学術博士)
  2005年 お茶の水女子大学生活科学部食物科学講座卒業
  2007年 お茶の水女子大学大学院博士前期課程修了
  2010年 お茶の水女子大学大学院博士後期課程修了
  2010年 お茶の水女子大学生活環境教育研究センター講師
  現在に至る
寄附研究部門助教 田口千恵(学術修士、管理栄養士)
  2004年 静岡県立大学食品栄養科学部栄養学科卒業
  2006年 お茶の水女子大学大学院博士前期課程修了
  2006年 お茶の水女子大学生活環境教育研究センター教務補佐員
  現在に至る
教授 近藤和雄(医学博士)
  1979年 東京慈恵会医科大学卒業
  1981〜84年 東京慈恵会医科大学青戸病院内科助手
  1984〜90年 防衛医科大学校第一内科助手
  1986〜88年 メルボルンベイカー医学研究所留学
  1990〜92年 防衛医科大学校病院講師(第一内科)
  1992〜99年 国立健康・栄養研究所臨床栄養部室長
  1999年〜 お茶の水女子大学 教授
  現在、お茶の水女子大学大学院教授 兼 生活環境教育研究センター長
参考) 健康的な食生活への貢献をめざした、キユーピーの取組み
メディアライブラリー
  タマゴ教室〜タマゴについて調べてみよう!〜
  聞いてみよう!食物アレルギーのこと
  元気宣言!!おおらか生活
  育ち育てる子育ての時間
  楽しく食べて、健康に!
  食べもの博士の「調べてみれば?」
  テーブルマナー元年
「食」をテーマにした講演会
  楽しく食べて、健康に!
  聞いて、なるほど!マヨネーズのお話〜おいしさの秘密、表示の見方〜