2013/6/20 No.27★食生活総合調査 |
<2012年度 キユーピー 食生活総合調査②>50〜79歳女性の意識調査結果<調理行動>朝食と昼食を手作りしない60代増加、アレンジレシピで
|
キユーピーは、1989年(平成元年)から毎年、「食生活総合調査」を実施しています。本リリースでは、2012年度に実施した、50〜79歳の未婚者以外の女性を対象とした調査の内容を報告します。この報告は、ニュースリリースNo.24(2013年6月14日発表)に続く2回目にあたり、シニア層の「調理行動」について掘り下げます。シニア層の「調理行動」には、(1)朝食・昼食で手作り減少、夕食では惣菜の利用増、(2)自分なりのアレンジレシピで、手早く調理する傾向、(3)下処理済みの食品・インスタント食品の利用増、などの特徴があることがわかりました。
本調査のおもな結果は、「食事行動」、「調理行動」(本リリース)に続き、後日発表するリリースにて「買物行動」について触れる予定です。
|
|||||||||||||||
調理行動(1) 朝食・昼食で「手作り」が減少傾向の60代 「もっとも最近に食べた各食事の形態」を尋ねる問い(複数回答可)への回答を見ると、平日に「主に家庭で手作りしたもの」を食べた60代以上は非常に多く、朝食で約85%、昼食で約72%、夕食では約97%に上ります。
しかしながら、2009年からの変化で捉えると、60代を中心に、平日の朝食・昼食ともに「手作り」の食事が減少傾向にあることがわかります。 朝食では60代前半が2009年差で14.7%のマイナス、昼食では60代後半で19.6%のマイナスと、その傾向が顕著です。一方、60代で増加傾向にある形態は、「お湯を注いだり、レンジで加熱処理しただけで食べたもの」(平日朝食)や「調理せずにそのまま食べたもの」(平日昼食)、「市販の惣菜や弁当」(平日夕食)などが挙げられ、簡便志向が見て取れます。
|
|||||||||||||||
調理行動(2) 自分なりのアレンジレシピで、手早く調理 |
|||||||||||||||
調理行動(3) 下処理済みの食品・インスタント食品の利用増 「あなたのご家庭では以下にあげる食料品をどの程度利用していますか」という問いに対する回答を見ると、「使わない」を除く「よく使う」と「たまに使う」を合計した“使っている食品”は、60代以上で使用割合の高い順に「生の果物」「食パン、フランスパン」「海藻類(海苔、わかめ、昆布など)」と続きます。
上位は素材もしくは素材に近い食品が大半を占めますが、20位以内に視野を広げてみると、「菓子パン、調理パン」「市販のおにぎり」など調理済みの食品がランクインしていることがわかります。 2009年と比較して伸びが大きく特徴的な食品は、「頭や内臓の取ってある魚」「半分、4分の1サイズなどの野菜」「冷凍野菜」など下処理済みの食品や、電子レンジなどですぐに食べられる「冷凍麺類」「冷凍米加工食品」、即席食品の「インスタントスープ」「レトルトのカレー」「インスタント味噌汁」などが挙げられます。 《まとめ:調査結果から》
シニアの調理行動を、2009年からの変化で捉えると、便利な加工食品や下処理済みの生鮮食品などを普段の調理にうまく取り入れて、より簡便に、手早く調理をする傾向が見て取れます。時間をかけずに手早く、という意向は、多忙な日常生活を送っているからこそ、と思いがちですが、60代以上もそれを望む傾向にあり、特に70代での伸びが顕著です(キユーピー調べ)。時間的なゆとりはあっても、長時間台所に立つのがつらいなど、身体的な理由も想像されます。
また、平日の朝食・昼食で手作りが減少しているのは、上記の簡便志向の延長線上にあると考えられますが、惣菜や弁当などの利用が増えたのは、以前に比べて、手頃でおいしい惣菜などが、身近な場所で簡単に入手できる環境が整ったことや、それらを食卓に上手に取り入れようという意識も、その一因と推察されます。 |
|||||||||||||||
【調査方法の概要】
|